都会生まれ都会育ちの私がスーパーもコンビニもない場所に移住して手に入れたもの。

石垣島北部に移住した理由
私は都会の電車通勤が本当に嫌で嫌で、、、石垣島に移住を決意しました。始めは市街地で暮らしましたが、もっと田舎暮らしを求め、石垣島北部の家を借りました。そこには手つかずの自然、透き通る青い海、そして温かい地域の方々との交流がありました。この記事では、実際に移住して感じた石垣島北部の魅力をお伝えします。
自然と共に暮らす|石垣島北部の魅力とは?
石垣島ならではの家庭菜園の楽しみ
スーパーが近くに少ない分、家庭菜園を始めたりと、出来るだけ自給自足生活を行っています。



石垣島北部の海とビーチ
とにかく美しい北部の海!市街地の海とは比べ物にならないほどの透明度です(*’▽’) サンゴ礁が広がり、人の姿がほとんどない、まるでプライベートビーチのような場所が点在しています。ビーチはとても綺麗ですが、海洋ゴミが流れ着きやすいエリアも多く、北部では頻繁にビーチクリーンが行われています。
石垣島北部移住は不便?あるものとないもの
石垣島北部にあるもの
- おしゃれなカフェ
- 定食屋
- 保育園・小学校・中学校
- Wi-Fi環境
- ガソリンスタンド
- バス停
- 警察
- 消防
- 観光スポット
- 秘境のビーチや穴場スポット
- 静かでゆったりとした暮らし
- 圧倒的な自然
石垣島北部にないもの
- スーパー
- コンビニ
- 深夜までやってるお店
- 病院
買い物などは市街地へ行かないといけません。
もちろん不便なことは多いですが、それ以上の満足感を得られるのが石垣島北部です(^^)/
石垣島北部での生活費と移住にかかったコスト

具体的な生活費の目安
- 家賃:5〜10万円(物件による)
- 食費:2〜5万円(自炊を工夫すれば安く抑えられる)
- 光熱費:1〜2万円
- 通信費:5,000円〜1万円
石垣島への移住費用
大体の家具、家電は石垣島のメイクマンやエディオンなどで揃えました。その他↓
- 移住の為の下見の飛行機代
- 賃貸の初期費用
- 引っ越し代(ゆうパックで段ボール10個)
段ボール配送は、ヤマトよりゆうパックの方が少し安いです!引っ越し業者もあるので荷物が多い方は業者でまとめて引っ越しがオススメです。
石垣島北部への移住補助金制度
現在、石垣市が行っている移住支援制度は以下の通りです。
石垣市空き家バンク制度

空き家バンク制度は、各自治体が、その地域にある「空き家」を賃貸(又は売買)として紹介(活用)する仕組みをいい、全国の多くの市町村で実施されています。
仲介手数料がかからず、通常の不動産情報サイトにはない好物件が見つかることもあります。
農業・医療・保育分野の仕事支援制度

農業、看護師、保育士向けの支援もあり、移住後の仕事探しをサポートする制度も整っています。移住前に求人情報をチェックしておくのがポイント!
石垣島で暮らす人の温かさ

「石垣島では移住者が嫌われる」といった話を耳にすることがありますが、実際に暮らしてみると、石垣島の方たちはとても温かく、面倒見のいい人ばかりだと感じています。もちろん、地域の文化やルールを尊重せず、マナーの悪い行動をとる移住者が敬遠されることはあります。郷に入ったら郷に従え精神で、石垣島暮らしを楽しめばきっと温かく迎え入れてくれるはずです。
まとめ|石垣島北部移住の魅力と現実
石垣島北部での生活は、自然に囲まれた理想的な暮らしを実現できる一方で、都会と異なる不便さもあります。しかし、それを楽しむ心構えがあれば、きっと素晴らしい移住生活が待っています。